鐘ついて去る鐘の余音の中 尾崎放哉

 

 

大正十三年の作。この頃の放哉は寺男をしていたので寺の日常を詠んだ句が多い。掲句では、鐘をついたのは自分とも他人ともとれる。どちらでも良いのだが、私は鐘をついて去ってゆく自分をもう一人の自分が見ているような不思議な感覚に見舞われた。もちろん、そんなアクロバティックな読みをしなくても、存在の本質を抉るような秀句である。(『尾崎放哉全句集』ちくま文庫)(K.K.)