協会の紹介
協会の歩み
1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災の余震止まぬ同年4月17日、被災地の詩誌同人を中心にアンソロジー「詩集 阪神大震災」が刊行された。3月12日の寄稿呼びかけから実質一か月でのスピード刊行であった。以降、震災アンソロジーは翌年1月17日刊行の「詩集 阪神淡路大震災第2集」、1997年1月17日刊行の第3集へと続き、この詩人の結束が兵庫県現代詩協会設立への礎となった。
1997年11月23日、芦屋市民センターにて設立総会を開催。この日をもって兵庫県現代詩協会設立。初代会長安水稔和、会員数194名。
以降、アンソロジー刊行、研修会、講演会、文学紀行旅行等の活動を続け、現在に至る。
役員と主担当(任期2025年4月1日~2027年3月31日)
会長 | 神田さよ |
副会長 | 丸田礼子 |
事務局長 | 野口幸雄 |
会計 | 田伏裕子 |
会計 | 玉川侑香 |
常任理事 | 安西佐有理 |
常任理事 | 大西隆志 |
常任理事 | 神尾和寿 |
常任理事 | 北野和博 |
常任理事 | 高木敏克 |
常任理事 | 高谷和幸 |
常任理事 | 福田知子 |
常任理事 | 牧田榮子 |
常任理事 | 山下輝代 |
理事 | 玉井洋子 |
理事 | 福永祥子 |
監事 | 岩井八重美 |
監事 | 江口節 |
顧問 | たかとう匡子 |